top of page

2022年12月スキーキャンプのご報告

更新日:3月24日




2022年12月25日クリスマスの夜、

いつものように阿佐ヶ谷南口広場で集合して、

日高少年スキー教室 かたしな高原での冬季キャンプに出発しました。

雪はあるのかな?という不安を抱えながらでしたが、

みなさんの期待を裏切ることなく、

途中から降り出した雪は次第にアスファルトの路面を覆い尽くし、

着く頃には一面の銀世界が広がっていました。


コロナは一向に治る気配はありませんでしたが、

世の中も動き始めていましたし、

いつまでも動き出せずにいるうちにできなくなってしまうかも、という気持ちもあり、

昨年同様この教室を良く知る参加者で、全員抗原検査を済ませて出かけました。

現地ではできる限りの対策に、窮屈でしたが、みんなしっかり協力してくれました。


雪はその後も降り続き、全ゲレンデを目いっぱい滑ることができ、

最終日には青空のご褒美ももらうことが出来ました。


小学校の2年生から参加してくれている子たちも、コロナでできない間に6年生です。

3月にはスキーの初めての低学年の子たちも、

参加できる状況になってくれているとうれしいです。


2月中にはこのホームページで参加募集ができるようにします。


ご報告まで

日高少年スキー教室

閲覧数:40回0件のコメント

最新記事

すべて表示

日高少年スキー教室 2023.03 春季キャンプin菅平高原 日高スキー研究所の春休み少年スキー教室は、 コロナ感染が始まってから高学年の特別教室を除いて開催できていません。 バッジテストもできなかったので、 みなさん首を長くして待っていてくれていたと思います。 コロナは間も無くインフルエンザと同じ扱いになるようです。 まだまだコロナの感染者数は決して少なくなったとは言えません。 でも世の中全体が

日高少年スキー教室へ参加してくださっている皆さま、 これから参加してみたいと思っている皆さまへ 昨年の春季キャンプを中止してから1年、コロナウィルスはおさまるどころか益々感染者を増やし続け、冬のキャンプもできませんでした。 今また、東京で出されていた緊急事態宣言が3月まで延長になりました。世の中では盛んにワクチンの情報が流れるようになりましたが、一般の人に普及するにはまだ時間がかかりそうです。 全

bottom of page